2016/11/03

【2016バリ旅行】RIMBA、AYANAのレストラン + ホテルショップ

宿泊したRIMBA Jimbaran BALI(リンバジンバランバリ)と、同敷地内のAYANA Resort and Spa(アヤナリゾートアンドスパ)では夕食などで
◆Unique
◆Rock Bar
◆Toge
◆Sami Sami
の4店舗を利用しましたのでご紹介します。


※AYANAリゾート内のレストラン情報についてはホテルの公式サイト(コチラ)にも紹介されています


-----------------

◆Unique Rooftop Bar & Mexican Restaurant(ユニーク ルーフトップバー)


リンバにあるUnique(ユニーク)では初日チェックイン後に夕飯をいただきました。




レストラン内にプールコーナーが!! その近くにはオープンなデッキ席があったりして素敵。
この日は午後に雨が降ったようで席にカバーが掛けてあったりして不格好なものに。。。残念!





カラマリ(Rp80,000)セビーチェ(Rp95,000)ビンタンビール(1杯Rp75,000)でまずは乾杯。
オープンエアーな席でビールと揚げ物なんてたまらない~~~♡




もうちょっと何かつまもうということでタコス(Rp45,000)。小さいものが2個ほどです。
ビール3杯飲んだ軽い夕食は〆て税込Rp538,450でした。





ムーディーな夜に飲むのもよし、晴れた昼に気持ちよく飲むのもよし!(←昼は行ってないけど、、、汗)
素敵なレストランでした。





◆Rock Bar Bali(ロックバー)


アヤナと言えば大人気のRock Bar(ロックバー)は外せないでしょう!と、旅2日目のカーチャーター観光終了後、すぐにリンバからリゾート内の巡回バスに乗ってアヤナへむかいました。




17時半頃に到着するとトロッコ待ちのお客さんが沢山。


ウェイティングの列は宿泊者とビジターとで分かれているのですが、宿泊者専用レーンでもこの時間は10人位待っていました。ビジターは倍以上いたかも!?


トロッコは定員7人ですが、この時は定員6人で運行していました。4人を宿泊者、2人を一般客の順でさばいていたので、宿泊者側は5分位の待ち時間で乗車できました。


私達の前に待っていた宿泊しているお客さんは階段で行くことにしていました。ビジターの方はもちろん、宿泊者も長い待ち列が出来ていれば階段を利用した方が早いのでいいかも。
(翌日散歩してみたのですが所要時間5分程度)






さて、こんなトロッコで下ること1分ほど。お店に着き店員さんが席へと案内してくれるのですが、、、
どんだけ歩くの?
っていうほど奥まったところに案内されました。
5分位歩いた気分……





これだけ遠くの席になるとは、、、(写真奥の緑のパラソルよりさらに奥がトロッコ乗り場)


海と空の景観は大して変わりないけれど(夕日からも遠いだけで見えないわけじゃない)、ちょっと残念。まぁ、よい席がよければ早く行くしかないのでしょうがないですね。


そんな歩いて到着した一番奥まったブースでもカウンター席が空いておらず、カウンター席後ろのテーブル席につくことに。これだと海も景色も人越しで見る感じでした。「あらら、、、」と残念がっていたら、たまたま目の前のカウンター席がすぐに空いたので席チェンジしてくれました。





カウンターテーブルには小さなアリがうじゃうじゃいてうひょーーー(>_<)
おつまみのポテチ(無料)




ビンタンビール(Rp100,000)マルガリータ(Rp190,000)
マルガリータのお味は、、、好みじゃなかったです。高かったのにーーー(T_T)





肝心の夕日も写真の通り雲の多いお天気で、赤く染まる空模様すらも見られず。


というわけで、私としては高いお金を出していくほど魅力を感じられない結果となりました。せっかく行くなら開店と同時位で行くべきだったか。。。まぁ、ここはお天気の運もあるし、行ったってことが大事なところかな。
(税込Rp350,900)





◆Toge Global Comfort Food(トゥゲ)


半日観光+ロックバーで汗だくだったので一度部屋に戻ってシャワーを浴び、その後、リンバ内の朝食会場でもあるToge(トゥゲ)でお夕飯をいただきました。





エキゾチックデライト(Rp80,000)ビンタンビール(Rp80,000)で乾杯





ソトアヤム(Rp130,000)
インドネシア料理なんですがいわゆるチキンスープですかね?やさしい味で美味しかったです。





ローストダックカレー(Rp160,000)
ライチが入った辛くないタイカレーのようなお味でした。好みは分かれそうですが私は好きです!




つきだしのパンもおいしかった♪
〆て税込Rp544,500でした。





◆Sami Sami Italian Restaurant(サミサミ レストラン&バー)


3日目の夕飯にアヤナのイタリアンSami Sami(サミサミ)へ行きました。


結論を先に言うと
ここから夕日見る方がロックバーよりよくない?
と感じてしまいました(笑)




海の波の音は遠いものの、、、ここからの景色がなかなかステキで。
※当日朝に予約して行ったので景色のよい席をアサインしてくださってました。





ライムパッションティー(Rp80,000)ビンタンビール(1杯Rp80,000)で乾杯




アンティパスト盛り合わせ(Rp150,000)




モンティ(モッツァレラ、トマト、ポルチーニとベーコン)ピザ (Rp150,000)





シーフードのタリオリーニ(Rp170,000)


どれもとても美味しかったです!
注意点として、、、19時過ぎからRock Bar帰りのお客様がたくさんやってくるので、お料理の出るスピードが遅くなります。


でもサービスはよかったです!
夫の3割ほど飲んだビールに虫がダイブしてしまい、追加を頼んだら「新しいものに変えてあげるよ!」と。やさしい~~~。


ビール2杯を飲んで〆て税込Rp859,100でした。

-----------------


利用した4店舗全てに日本語メニューがあるので楽チンでしたし、店員さんのサービスもよかったです。


我が家のリピート候補はこちらかな~。
○Unique(ユニーク)  お昼にも行ってみたい!
○Sami Sami(サミサミ)  まだまだ食べたいメニューが沢山!






★ホテルのショップについて★

写真はないのですがメモがてら。


○AYANA(アヤナ)
エントランス入って左にショップがありました。
ASHITABA(アシタバ)、ジェンガラケラミックの商品を取り扱っていました♪
お値段はさすがに20~50%増し位になっていましたが、ひたすらホテルでのんびりしたい人や小さなお子様連れでお買い物などに出かけられない人には便利でよいですよね。

ここで、私にとっていわくつき(!)のアシタバのランチョンマットを買おうかどうか3分位悩みました(笑)。まぁ、また次回バリに来れた時に買おうかなと思って止めました。


○RIMBA(リンバ)
朝食会場「Toge(トゥゲ)」の近くにありました。
こちらにはアシタバ、ジェンガラなどはなく、バテック柄の洋服・小物などが充実していました。アヤナに比べると小さめなので、お土産などを買い物するならアヤナに行った方がいいかなと。


どちらのショップも日焼け止め、お水などは高めです。こればっかりはホテルのショップはどこでもそうなのでしょうがないですけどね、、、(^_^;)

2016/11/01

【2016バリ旅行】カーチャーターで半日観光

バリ旅行2日目にカーチャーターをして買い物&観光をしました。


利用したのは「バリ恋ツアー」さん
ホームページはコチラ )


朝9時から8時間チャーター。料金は5,000円
ドライバー兼ガイドさん1人が付いています。

支払いは日本円でもOKとのことでしたので日本円をピッタリ持って行きました。
※帰国してから知りましたが、インドネシアではルピア以外での支払いは現在はNGのはずなんですけどね、、、(^_^;)


申込時に行きたいところとして以下を挙げておきました。
○スミニャック近辺
○アシタバ
○ビンタンスーパーマーケット
○ジェンガラケラミック(アウトレットと店舗)
○ウルワツ寺院


朝9時ホテルロビーでガイド兼運転手さんと待ち合わせ。
車の写真を忘れてしまいましたが一般的なバンでした。
ガイドさんはずーっと喋り続けるような方ではなく、かといってお話が全くないような方でもなく、インドネシアのこと・バリのことなどを楽しくお話してくれる方でとても居心地がよかったです。


たまたま車で隣り合わせたカーチャーターを見ると、運転手さんとは別に助手席にはガイドさんが。そしてガイドさんは後ろに座るお客さんの方を向いて、ひっきりなしに喋っていたのが見えました。これはツラそうでした。。。



■アシタバ本店(デンパサール)




まずはデンパサールにあるASHITABA(アシタバ)の本店へ
希望したのはスミニャックエリアの店舗だったんですが、せっかくなので本店の方へ行きましょうとガイドさんから話がありそちらに行くことに。運転手さんは「リンバから40分位で着きますよ」と言ってましたが1時間かかりました(笑)





素敵な商品が沢山ある店内!




「こんな形の商品もあるんだ~」と興奮気味に店内をグルグル回ってお買い物。
到着から買い物終了まで約30分ほどでした。





購入品はこちら↑
----------------
カゴバック Rp415,000
鍋敷き Rp25,000×3枚
ふた付小物入れ Rp100,000
カゴ(こげ茶) Rp90,000
カゴ(薄茶) Rp75,000
フォーク Rp20,000
スプーン Rp20,000
写真にはないけれど楕円形のランチョンマット Rp70,000×4枚

合計×クレジットカード利用チャージ(3%)
Rp1,107,250(請求額8,818円)
----------------

このお買い物は残念なことになりまして。。。詳細は記事の最後に。。。



■ビンタン・スーパーマーケット



続いてはラヤ・スミニャック通り沿いにあるビンタン・スーパーマーケットへ。
アシタバからここまで戻るのにも約1時間ほどかかりました。。。^^;




 

所要時間30分ほどでコーヒー、お菓子、料理の素(ナシゴレン、ソトアヤムetc)、サンバルソースなどをお買い上げ。


この後、ホテルの売店やヌサドゥアのバリ・コレクションなどに入っているお店なども見ましたが、やっぱりこのスーパーが一番安かったです。ナッツなんてセントレジスの売店ではRp60,000で売ってましたがスーパーではRp26,500でした。




■ワルン・タマン・バンブー



ちょうどお昼時になったのでガイドブックで見つけたワルンでランチ。
「ワルン・タマン・バンブー」という外国人オーナーが経営しているややキレイめのワルン。
アピマニュ通り交差点付近にあり、スーパーから車で5分もかからないところでした。





ナシチャンプルーのお店なので、お米の種類を選び、ショーケースを指さしで注文しました。





夫のセレクト




私のセレクト
コーラ2本を頼んで2人で〆てRp95,000のナシチャンプルーランチは美味しかったです♡





外は雨が降り始めてしまい、ちょっと雨宿りもかねて50分ほどのゆっくりランチになりました。
近くに車を止めやすいところはないので、ガイドさんによっては行くのをNGとする人もいるかもしれません。また、キレイめなお店ではありますが、日本レベルのキレイめではないので苦手な方はご注意を、、、(^_^;)




■ルーシーズ・バティック



続いて行ったのはサンセット通りにある「ルーシーズ・バティック」
ランチしたワルンから5分ほどで到着し、10分ほどの速攻お買い物。
素敵な商品が沢山あって、もっとゆっくり見たかった、また行きたいお店です。


購入品
--------------
ネックレス Rp130,000
リバーシブルコースター Rp15,000×4枚
動物の置物 Rp35,000
--------------




ここからスミニャックスクエア近辺でお買い物→ジェンガラ・ケラミックのアウトレットを見る予定でしたが、、、このままでは時間が足りないと思われたので泣く泣くカット(T_T)。ジェンガラ・ケラミックへむかうことにしました。




■ジェンガラ・ケラミック




スミニャックから渋滞にハマりつつ車移動すること約1時間。ジェンガラへ到着したのは14:15頃。店内は撮影禁止のため外観をパチリ。ドライバーさんが沢山お待ちです(-。-)y-゜゜゜






このお店の買い物では、運が悪いと時間がかかる?かもしれません。
というのも、、、
-------------
サンプルを見て目星をつける

「この商品のこの色を何枚欲しい」と店員さんに指示

倉庫から持ってきてもらった商品を検品
(ジェンガラの刻印がズレてたりするのでよく見た方がよいです)

包装

お会計担当の店員さんが会計
-------------
という流れでお買い物することになるのですが、店員さんの人数がやや少なめで。。。
店員さんを捕まえるのに5分待ち、会計に3分待ち、、、といった具合で、商品即決な私達でも約40分ほどの滞在となりました。もっとゆっくり見たかったなぁ。。。







購入品はこちら↑
-----------------
バナナリーフのお皿 Rp180,000×2枚
フランジパニのお皿 Rp140,000×4枚
チビスプーン 2個 オマケのため無料

クレジット購入のチャージはなしで
〆てRp920,000(請求額7,456円)
※店舗で強制的に日本円決済になってました
-----------------



なぜオマケのスプーンがついているかというと、、、


お会計がRp920,000だったのに、
店員さんがRp620,000でクレジット決済した
というハプニングが。。。


会計が終わって店舗のレシートとクレジット明細を渡された際、クレジット明細側が安くなっているのに気付きました(その時点で商品ピックアップと梱包をした店員さんも、レジを担当した店員さんもサッサと次の持ち場に散っていて既に目の前にいませんでした)。


隣の会計をしていた別の店員さんを捕まえて、お店のレシート金額とクレジットの金額が違ってるよ、、、と伝えた次第。


ネコババすることなくちゃんとRp920,000で決済したからでしょうか?
会計のお姉さんが「ここから好きなの2つ選んで!」とプレゼントしてくれました。




★ここに限らずですが、、、
バリでのクレジットのお会計は少し注意が必要だなと思った瞬間が何度かあります。
-----------------
カードを渡す

店員さんが手もとのクレジット端末に金額を入力

通貨選択(インドネシアルピアか日本円か)を口頭確認してくる&店員さんが選択する
※ジェンガラでは通貨選択も強制的に日本円にされてしまいました

PINコード入力画面に変えた上で自分にクレジット端末を渡してくる
=つまり、端末に金額がいくらで入力されたのかわからないままにPINコードを入力しないといけない
-----------------

渡された明細をきちんとその場ですぐに確認した方がベターですね。




■ウルワツ寺院

さて、そんなこんながあったジェンガラ・ケラミックを出て、渋滞を避けて恐ろしくクネクネした坂道続きの道に車を走らせること約45分。ウルワツ寺院に到着したのは15時半過ぎでした。

ウルワツ寺院はケチャダンスを見るために夕方に訪れる方が多いと思いますが、私達は渋滞・暑さに耐えてダンスを見るのにあまり心引かれず、、、景色を見るだけで撤収しました。

でも素晴らしい絶景なので必見です!!





ここは写真よりも実際の風景の方がずーーーーーーーっといいです。オススメ!




ウルワツ寺院からホテルまでの帰りは約50分ほどのドライブでした。
ほぼピッタリ8時間のカーチャーターで、ドライバーさんにチップを渡してさよならしました。



感想としては、、、とても満足でしたがアシタバ本店に行く必要はなかったかなと(^_^;)。
ガイドさんとしてはキックバックなどがあるので本店に案内したいでしょうが、スミニャック(ラヤ・バサンカサ通り)の店舗で済ませた方が時間はかからなかったなぁと思います。それに残念なこともあったのでアシタバ本店はあまりよい思い出じゃないのかも。。。




★アシタバの残念なことになってしまった件
-----------------
アシタバで楕円形のランチョンマットを購入したかった私達。
バックや小物に夢中な私の代わりに夫にセレクトしてもらっていたのですが、「なんか小さな虫が結構ついてるよ。。。」と。


「え?アシタバって虫がついてない上級品で有名でしょ?んなことあるの?」と疑問だったのですが、確かに見ると小さな虫がウジャウジャと動いている!(*_*;


○マットは棚の一番下・地面に近いところに置かれているのでそのせいかな?
○虫がつかないと有名なお店なんだから虫とか払えばいなくなるのかな?
と思い、「しっかり見て虫がいないやつ探してよ。なるべく虫が少ないやつ。」と夫に伝え、自分のお買い物を続けました。


お会計になり夫が「虫がついてないやつ1つも見つけられなかったよ。とりあえず虫の数が少ないやつにした。」と。観光時間も限りがあることだし4個買ってしまいました。


購入翌日。ホテルの部屋で何気なく見ると、やっぱりランチョンには虫がいっぱい。。。とりあえず、マットをガンガンとテーブルに打ちつけてみると、マット1枚あたりに1回ガンガンするだけで7~8匹が落ちてくるではないですか!!(+o+)


ガンガン打ちつける→落ちた虫をつぶすを繰り返すこと5回位で、やっと虫が落ちてこなくなりましたが、気持ち悪い!新聞紙にマットを1枚ずつくるんで、ビニール袋を結んで隔離しておくことにしました。


結果、リンバをチェックアウトする際に忘れてきてしまいました。。。隔離しちゃったのでウッカリ。。。


後から調べてみた限り、アタ製品の独特なツヤとニオイをつけることで虫よけになるそうで。他に買ったバックや小物と比べて、マットは圧倒的にニオイが弱かったんです。マットは形・色違いで数種類ほど販売されていたので、私達が選んだマットがNGだったんでしょう。


買ってから1日間、虫付きのランチョンマットと一緒の袋に入っていたバック・小物には全く虫がつきませんでした。それだけニオイが肝なんだなーと学んだお買い物でした。


買った時点・直後から虫…といったトラブルを報告している人をネット上で見つけられなかったので、とにもかくにも虫がついてるのを承知の上で買った私達が悪いとあきらめました。
-----------------



次回は流しのタクシーでスミニャックあたりに行きたいな~。
でも、交通事情柄、難しいかしら。。。(^_^;)